先日、noteの『これからのメディアを考える』というイベントに行ったので、テキトーに実況ツイートをまとめておきます笑
#これからのメディアを考える
◉平山さん「続くメディアは、世界観・専門性・背景・主語の4つがある」
◉柿次郎さん「ライターって人の人生にズカズカ入り込んでイタコみたいに伝える仕事」
◉鳥井さん「今の時代は、マスメディアに代わろうとせずに、本当に大事なものを考えるべきタイミング」 pic.twitter.com/clrAiEfOlX— たけべ ともこ🌘178cm (@TA_KE_BE) 2019年6月20日
タイムラプスで今日の話をまとめました!
メディアの人間として身にしみる話がたくさんありましたし、まだまだ可能性あるなと感じられました!#これからのメディアを考える pic.twitter.com/Etrc0QSOOW
— すみだ∞コンセプトデザイナー (@sumida365) 2019年6月20日
まとめ✏️
メディアは育てるものではなく、「場所」である。
本当に必要な場所になるためには、
ユーザーとともに
丁寧に共感をつくっていくことが大切と感じました。そして、「お任せするわ!」と言ってくれる貴族(企業)さんも必要。
一方通行ではできないこと。#これからのメディアを考える pic.twitter.com/PE7HSAnhEm
— 大木春菜✏️せいかつ編集室 (@haruna_ooki) 2019年6月20日
メディアが目指すべきは、
「読み手の友達以上になる」こと。「天然酵母のパン」はググれるけれど、
「ジャムおじさんみたいに愛情込めて作っているパン」はググれない。友達以上になって伝えるしかない!
鳥井さんの @kikeuchi さんへの愛がめちゃ伝わった!#これからのメディアを考える pic.twitter.com/4oot4qXEUW
— 大木春菜✏️せいかつ編集室 (@haruna_ooki) 2019年6月20日
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら