先日ホリウチダイさん(@horiuchi_dai)にドローンを触らせていただき、そこからドローンの魅力に取り憑かれてしまいました。
ホリウチさんに触らせていただいたドローンはDJIのSpark。
初めて触るドローンはかなり安定性が高く、操作も簡単でした。
ホリウチさんに『最初に買うなら高いのと安いのどちらがいいと思います?』と聞いたところ、
とのことでしたが、この時はまだ【安定性の重要性】をあまり理解していませんでした。
そして『まぁ最初は壊すつもりで安いやつを買おう』と買ったのがこちら。
売り上げランキング: 25
1万円以下!!安い!!
これなら壊れても後悔しないレベルの値段。
ということで早速到着。
操作してみると、、、、
あれ…
あれれ…
真上に浮かせようとするだけで左右に移動していく…
なんかDJIのSparkと全然操作感が違うぞ…
安いドローンは明らかに安定性に難ありでした。
『やっぱりSparkがいい!!』
と思ってちゃんとしたドローンの購入を決意。
そして色々調べていたところ、新たな機種が目に入ってきました。
それがこちら。
【国内正規品】DJI ドローン Mavic Pro 時速64km 4K 衝突回避システム CP.PT.000503
売り上げランキング: 7,932
同じDJIのMavic Pro。
Sparkと比べて、
・機体が重いので、風の抵抗を受けにくい
・羽まで折り畳めるので、収納がコンパクト(Sparkは羽が折り畳めない)
・値段だけ見ると2倍っぽいが、リモコンなどもセットの価格なので、2倍ほどはいかない
たしかに良さそう。
しかし値段も全然違うし…
『んー決められない!!』
ということで行ってきました。DJI認定ストア。
DJI認定ストア新宿へ
DJI認定ストア新宿店。
店内に入るとDJIのドローンやアクセサリーがズラリ。
ということで、早速SparkとMavic Proを操縦させていただきました。
やっぱり安定性だったり4Kが撮れることを考えると、Mavic Proの方が良いみたい。
(まぁそりゃあ高いからね…)
ということでMavic Proの購入を決意。
Mavic Proはセットが2種類あるのですが、セットの付属品は特に必要性を感じなかったので、
・Mavic Pro本体(リモコン付)
・予備バッテリー
・プロペラガード
・専用バッグ
【国内正規品】DJI ドローン Mavic Pro 時速64km 4K 衝突回避システム CP.PT.000503
売り上げランキング: 7,932
【国内正規品】DJI ドローン用バッテリー インテリジェントフライトバッテリー Mavic Pro対応 CP.PT.000565
売り上げランキング: 4,182
Smatree D600 保護ケース DJI Mavic Pro対応 防水、耐衝撃性ケース 旅行やホームストレージに最適
売り上げランキング: 56,963
お会計を済ませ、注意事項を聞いたり、セッティングをやってもらう。
こういうのも店舗で買うメリットも一つですよね。
新品のドローンにテンション上がる。
今回インターネットや、それこそ中古を買うという案も出たのですが、あえて正規店で購入した理由は、
・DJIの人に話を聞きたかった
・今後わからないことがあった時に聞きに行きやすいと思ったから
こんな感じですかね。
実際お店の方からは名刺もいただきましたので、わからないことがあった時は相談に行きたいと思います。
セッティング中、DJIのアプリのアップデートで少し時間がかかるということで、私の希望でPhantom4 Proの操縦もさせていただきました。
【国内正規品】DJI ドローン PHANTOM 4 PRO+ 2000万画素1インチセンサー 5.5インチ専用ディスプレイ CP.PT.000553
売り上げランキング: 82,699
Mavic Proよりもさらに上の機種ですね。
20万円以上と、かなりお高いです。
写真じゃ伝わりませんが、迫力が違います!!
機体がかなりデカイので、飛ばした時の迫力も他と違います。
これはちょっと外で飛ばしたりしただけでも相当目立つんだろなぁ。。。。
(ちなみに動画なし)
ドローンを4台操縦してみたので、一番オススメのドローンを教えます!!
2017年9月だけで計4台のドローンを操縦しました。
・DJI Spark
・DJI Mavic Pro
・DJI Phantom 4 Pro
オススメについて、まずMJXは安定性が悪すぎるので除外。
DJIのこの3機種を簡単に比較してみたいと思います。
Spark | Mavic Pro | Phantom 4 Pro | |
値段 | 約6万5千円 | 約13万円 | 約24万円 |
重量 | 300g | 743g | 1388g |
最高飛行時間 | 16分 | 27分 | 30分 |
最高速度 | 50km/h | 64.8km/h | 72km/h |
4K動画 | 4K非対応 | 4K対応 | 4K対応 |
持ち運び | 小さいが羽が折り畳めない | 羽まで折り畳めてコンパクト | めちゃデカ |
まず値段に関しては、圧倒的にSparkが安いです。
購入時点で金額の制限がある場合は、もうこのSparkになる可能性が高いですね(それでも安くはないですが)。
そして重量。
『軽い方がいいのかな?』と思いがちですが、軽いと風の抵抗を受けやすいのが難点。
ドローンを飛ばすのは必然的に何もない場所が多いと思いますので、それだけ急な突風がくることも少なくありません。
そのあたりが少しSparkは軽いかなーと感じてしまいます。
ただ持ち運ぶ際は軽ければ軽い方が便利なのは間違いありません。
続いて最高飛行時間や最高速度は、値段の高い順になってますね。
動画はMavic Pro、Phantom 4 Proが4K対応しています。
持ち運びに関しては、実物見ればわかりますがPhantom 4 Proはとにかくデカイです。
畳むこともできないし、かなりのお荷物。持ち運びだけで一苦労です。
ということで、この時点でPhantom4 Proは落選(初めから値段の時点で落選していた)。
そしてSparkとMavic Proがコンパクトに持ち運べるのですが、Mavic Proは羽まで折り畳める点が◎。
海外のYouTuberなんかも、『持ち運ぶ時にとにかく羽部分が邪魔でポケットに入らない』と言ってる人多数だとか。
Sparkも羽まで畳めるようにすればいいのに…
2軸ジンバルと3軸ジンバル
海外の映像で、SparkとMavic Proの撮影動画比較をしているものがあるのですが、これがかなり気になりました(2:12〜)。
カメラを横に振った時、Sparkは少しカクカクしているのがわかると思いますが、これはジンバルの差が出ています。
まずSparkは2軸ジンバルなのに対して、Mavic Proは3軸ジンバルになります。
ジンバルとは『電子制御スタビライザー』のことで、要するにブレ防止の装置です。
2軸ジンバルか3軸ジンバルかによって、どのような影響が出るのかといいますと、、、、、
・2軸ジンバルは【ティルト(垂直・上下)、ロール(回転)】のブレに対応
・3軸ジンバルは【パン(水平・左右)、ティルト(垂直・上下)、ロール(回転)】のブレに対応
要するに3軸ジンバルの方がブレないのです!!
そんなこんなでMavic Proを購入した私は、
『Mavic Proが2017年一番のオススメドローンだ!!』
と、吹聴して歩きたいと思います。
そして上にも書きましたが、やはりネットや中古で購入するよりも、正規店で操縦してみてからの購入がオススメです。
DJI認定ストア新宿へのアクセス
<住所>
東京都新宿区新宿1-2-9
JF新宿御苑ビル2階
<営業時間>
12:00〜19:30
(日曜定休)
<公式HP>
https://djistoreshinjuku.shopinfo.jp/
<ブログ>
https://ameblo.jp/djistoreshinjuku/
<Twitter>
https://twitter.com/djistoreshinjuk