初心者、中級者、上級者の基準は特にありませんが、『そろそろトラブルも出尽くしたかなー』という印象で、勝手に中級者ということにしています。
ちなみに現在の配達回数ちょうど50回。
ノリオがUberEats中級者になって思ったこと
配達完了するまでは完了ボタンを押すな
スマホをポケットに入れていると、手動操作の謝りでボタンをタップしてしまっていることがあります。
よくよく考えれば初めての配達もポケット内で無意識タップして承っていた。。。。
そして今回、そんなミスが配達前に起こってしまいました。
お店で商品を受け取り、まだ目的地のナビすらセットしていない状態で配達完了タップのミス。
『そんなアホみたいなミスあるの?』と思ってしまいますが、実際ありました。
一応過去の履歴も見れるのですが、全文表示されないんですね。
なので住所が1丁目以降見えない。。。。
仕方ないのでUberに電話。
ちなみにUberの緊急用電話はこちら。
03-4510-0974
スマホが故障する可能性も考慮して、財布とかに入れておくと便利です。
まずはガイダンスが流れるので【1】をタップ。
しばらくして受付の人が出たので、事情を報告。
名前と商品番号を報告。
(商品番号は商品の紙袋に書いてあった)
住所を教えてもらうと、マンション名が記載されておらず。
『念のため電話番号も教えてもらえますか?』
すると、なんやらの関係で電話番号は教えられないとのこと。
しかも結局マンションの場所が非常にわかりにくい場所にあったという。。。。
配達完了するまでは完了ボタンを押すな!!
次の配達を効率よく行いたいという気持ちもわからんでもないが、次の配達依頼は、マンション近辺までくれば【配達完了】手前で依頼がくるようになってます。
個数をカウントしろ
たまに2個連続配達をすることもあります。
これが別アカウント2つから同じ場所にとかだと非常にラッキー。
1回の配達で2回配達したことになるわけですから。
2回配達がわかる瞬間は、店舗に到着すると【2件の商品をピックアップ】と出ます。
いつものように、2つの商品を貰って『ありがとうございましたー』と元気よく挨拶をし、配達に向かっていると、知らない番号から電話。
『さっきの〇〇(お店)なんですけどー、あのー、2件配達になってて、1件分しか渡してないんですけどー』
ええええええ。
1件目は2つ注文していて、持ってる2つは両方とも1件目のものでした。
まぁお互い確認しなかったので、私も強く言えません。
1件目を配達してすぐにまたお店に戻りました。
まとめ
上級者になってくると、もっといろんな事件が巻き起こるのだろうか。。。。
もうちょっと継続して経験値を貯めたいと思います。
上級者になったら本当にKindle出したいなぁ。。。。