あいかわらずVALUの流れは早いですね。
次々と出てくる問題点や改善案。少し見ないでいると、すぐに置いていかれてしまいます。
それとは逆にまだまだ参加者は少なく、せっかく利益が出ても、流動性の低さから利確しにくい状況になっています。
ホリエモンVALU相変わらず凄すぎ。
ただVALU自体の流動性がまだまだなので、買い注文と売り注文の差がかなり開いていて、利確しにくい状況は続く。#VALU
— ノリオメモ (@noriomemo) 2017年7月13日
VALU改善案まとめ
VALUの改善案がアクティビティやTwitterで大量に出てきているので、自分なりにまとめてみました。
残り取引回数の表示
これはTwitterでもトップクラスに出てくる意見ですね。
取引制限きた!!
活動限界です。
— KAZU@VALUやってます (@steeventie) 2017年7月10日
『数えとけよ!!』とも思いますが、発行側は自分が発行したVALUを売却注文した場合もカウントされるため、こまめに売却している人は結構すぐに取引制限に達してしまうようです。
改善の声が多いので、いずれ改善されるかと。
保有VALU全体の損益表示
これは個人的に思うのですが、保有VALUの損益表示がVALUごとにBTCやJPYで見れて便利なのですが、保有VALU全体の損益表示ができるようになれば、自分が全体で【いくら儲かってる】【いくら損してる】というのがひと目でわかるようになります。
【○○さんのVALUの取引が行われました。】の表示有無設定
これはかなり要らなくないですか?
アクティビティではその人のつぶやきや優待情報の更新などを見たいので、その人が取引されたかどうかが延々と出てくる機能は邪魔です。
今後、VALUの人口が増加して売り買いが活発になってきたら、今の何倍もこれが表示されることになります。
もちろん、そういう情報を見たい人もいるかもしれないので、理想は表示有無を選択できるようになることですね。
ブロック機能
しおたんがこんなことを書いていて、『あーたしかに株式と違うのであれば、VALU発行側の【応援されたくない、VALU売りたくない】という権利もアリなのかなぁ』と思ってしまいました。
VALU、「この人に株を買われたくない!」っていうブロック機能ないのかな。
「俺は、お前のVALU主なんだよ!10VALUも買ったんだよ!」ってお金持ちから強く迫られると困るアイドルとか出てきそう。
でも上場ってそういうことなんだよなぁ…上場したら、株主って選べない???
— 塩谷 舞(milieu 編集長) (@ciotan) 2017年7月12日
これはいろんな意見が出そうですね。
ログイン時間の表示
@OKohei
小川さんもし可能であれば、最終ログイン時間の追加を希望します。
現在流動性0のVALUを購入してしまう危険があり、全体の購入控えを誘発する事にもなりかねません。
是非ご検討だけでもよろしくお願い致します。#VALU #バリュ— にしきよ(西村清孝)@VALU (@kiyotaka0222) 2017年7月11日
これはかなり良いアイデアですね。
その人がVALU内でアクティブであるかどうかがわかるので、VALUを購入する際の参考にもなります。
検索機能の拡大
まだβ版なので多くを求めてはいけないかもしれませんが、現状検索機能がかなり使いづらいです。
検索では名前とユーザー名でしか検索できないので、【アクティビティ内】【最終ログイン時間】【現在値】など、さまざまな検索ができると、売り買いもより活発になるのではないかと。
機能改善にはまだ時間がかかる?
VALUにはまだまだ問題点や改善案があると思いますが、おそらくVALU内でのシステムメンテナンスなどいっぱいいっぱいっぽいので、機能改善にはまだまだ時間がかかりそうです。
まぁ気長に待ちましょう。
色々なところで議論されていて、色々な価値観があり、フィードバック嬉しいです。どうゆうふうに健全化していくか的なことを常に考えつつ、そろそろ寝ます。今週もありがとうございました!
— Kohei Ogawa (@OKohei) 2017年7月7日