2日目はホテルの朝食からスタート。
(滞在中の朝食はすべてホテルのビュッフェ)
シリアルやら謎の食べ物やら、いろいろ並んでいます。
グァバジュース、マカロニ、謎のソーセージ、パンなどをとって完成。
私のようにたくさん食べる人には、ビュッフェ形式はかなり有難い。
バリ備忘録:アマデア リゾート&ビラ(Amadea Resort & Villas)
バリでのアクティビティはインスタで探せ
朝食を終え、支度をすると、すぐにホテルのロビーにお出迎え。車でビーチまで送迎してもらい、マリンスポーツのアクティビティ。観光感満載。
ちなみにこのアクティビティはインスタで探してもらったもの。
インスタで#バリなどの検索で、アクティビティを仲介してくれる人がいるらしい。
ちなみに内容は、
・バナナボート
・フライフィッシュ
・ジェットスキー
・パラセーリング
・ランチ
これで7,000円。
(日本円支払い)
比較的安いとは思うんだけど、風が強くてパラセーリングは中止なのに返金なし。こういうのは現地の契約ならではという感じ。
バナナボートは初体験だったのですが、他の客とも一緒にだったので、振り落とされるようなことはなく…
フライフィッシュは結構こわかった。
写真が撮れなかったのでYouTubeの参考映像をば。
ジェットスキー。
後半ガッツリ運転させてくれたので今回のアクティビティの中では一番満足度が高かった。
ランチはナシゴレン。
前にプールがあって、自由に泳いでもいいらしい。
帰りはホテルまで送迎してくれるのですが、オススメのお土産屋があるということで、オレオレバリというお店に連れてってもらいました。
食品から洋服などまで、色々安いです。
(私はこういうお土産屋より現地のスーパーやコンビニの方が好きだけど)
ホテルまで送ってもらって、この時点で13時くらい。
スミニャックスクエアとスミニャックヴィレッジ
ホテルの近くにショッピングモールがあるということで歩いてショッピングモールへ。
スミニャックにあるショッピングモールは「スミニャックスクエア」と「スミニャックヴィレッジ」。しかも隣接。
スミニャックスクエアは上がホテルになっていて、1階にいろいろお店があります。
こちらはスクエア内のメガマート。お土産や食料品が売ってます。
ルートビア発見。9K(約70円)。
味は日本に売っているルートビアとあまり変わらないかな。安くて良いが、ジュースは大量に持って帰るには重い。
メガマートの隣にはジェラート屋が。暑いということもあるけど、スミニャックにはジェラート屋がたくさんあります。
Bella Bella(ベラベラでいいのかな?)
チョコミント。
オシャレなパン屋。
こちらのパンは両方15K(※約115円)くらいでした。
こちらはスミニャックヴィレッジ。
スミニャックスクエアよりも高級店が多いですね。入口でセキュリティチェックあります。
1階は化粧品や洋服屋、雑貨屋、スーパー、カフェなど。
2階は洋服屋、雑貨屋、カフェ。
3階はただの屋上。。。。
その後、ホテル近くのココスーパーマーケットというスーパーへ。
めちゃくちゃ安いというわけではありませんが、コンビニよりは安いので、スミニャック近辺にいる人には結構オススメです。
夕食は「メジャ・レストラン&バー」というお店へ。
アンガス牛のハンバーガー。95K(約742円)。
フィルターを使わないで飲むコーヒー
滞在中恒例にしていた「現地のお菓子を食べよう」のコーナー。
こちらはサークルKのコーヒー。
開けるとこんな感じで粉が入っているので、カップにコーヒーの粉を入れます。
お湯を注いでマドラーでかき混ぜて、粉が下に落ちたら飲むらしいです。
しかしこれ、粉が下に落ちたかイマイチ見えない…
(4分くらい待ったら粉が下に落ちました)
インドネシアではこのようにコーヒーを飲むのが普通らしいです。。。。
フィルターを使わないで飲むコーヒー…飲みにくい…
※日本円レートはざっくりです