ホテルの朝食からスタート。この美味しい朝食も今日で終わり…
バリ備忘録:アマデア リゾート&ビラ(Amadea Resort & Villas)
ホテルのチェックアウトが12時。帰りの車が迎えが来るのが19時なので、それまではスミニャック近辺を散策。
(もう十分したけど)
スミニャックの西部の海へ。
日差しが強いけど、人も少ないし、遊ぶにはかなり良さそう。
昼間のバリ暑過ぎ。 pic.twitter.com/Z20zQgp6JY
— ノリオメモ (@noriomemo) 2018年5月16日
最後のナシゴレン
今回の旅で最後に食べたナシゴレンはHERITAGEというお店。実は別のお店に行きたかったのですが、見つからず。(潰れた?)
仕方なく残ったお店がこのお店とピザハット。。。。
ナシゴレン。
ナシゴレンというよりチャーハンという感じ。。。。
ちなみにナシゴレンの「ナシ」はご飯、「ゴレン」は揚げるという意味で、ミーゴレンの「ミー」は麺ですね。
超蛇足ですが「ES」は氷を意味するらしい。。。。
スミニャック近辺のタクシー事情
ふと見つけた看板。UBER禁止。理由不明。
uber禁止。
(理由不明) pic.twitter.com/WRrSOQ4h5U— ノリオメモ (@noriomemo) 2018年5月16日
考えられる原因としては、ホテルへのマージンの関係で禁止にしているのか、バリのUBERでトラブルがあるという情報もあるので、実際の原因はわかりません。ちなみに写真の看板以外に、他の地域でもUBER禁止の看板がありました。
ちなみにブルーバードと呼ばれるタクシーがめちゃくちゃいます。ブルーバードがいちいちクラクションで呼び止めるのがかなりストレス…高確率でボラれるらしいので、今回の旅では1回も乗りませんでした。
バリの交通事情
気になったのは異常な信号の少なさ。
日本だったら「絶対信号要るやろ」って所でも信号機がなかったりします。
そして主な移動手段はバイク。町中バイクだらけです。まともな駐輪場もないので、路駐しまくり。
そしてノーヘルばっかり。規制としてはヘルメット義務らしいですが、かなり緩いみたい。
また小学生までは自転車だけど、中学生以降はバイクが主流らしい。もちろん免許は16歳から。。。。
バリでの両替
バリでの両替もかなり気をつけた方がいいみたい。
というのも、町中にある両替所でレートが良かったりしても、手数料が別途かかる可能性がありますので、「No Commission」、要するに手数料なしのお店を探す必要があります。
コーディーネーターのプタラさん曰く、
・BMC
・セントラルクタ
の両替所は安心だそうです。
(紙幣の枚数をごまかされる場合もあるので、紙幣を機械で数えてくれる両替所がオススメ)
バリのスタバ
実は今回の旅で2回訪れたスターバックス。
謎の16周年記念でフラペチーノが29K(約226円)。安すぎる!!
とりあえずめちゃ旨です。
デンパサール空港へ
デンパサール空港へ。デンパサール空港の税関で未開封のお水を没収され、空港内で食事するわけですが、まー高い。
こちらのピザ&ポテトが175K(約1,368円)。
空港内。
4時43分の空。
成田空港着。
大きなトラブルもなく今回の旅は終了。
海外はたまに行くからいいのであって、私はやはり東京が大好きです。