久々に巣鴨来ました。
前回記事のボルダリングジムに行った日。
その日、『都営まるごときっぷ』を買っていた私。
『都営まるごときっぷ』とは、都営地下鉄、都バス(多摩地域を含む)、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーを1日限定で乗り放題の券です。
しかも500円!!
都営は初乗り180円と、ちょっと高めですので、2箇所くらい行くならすぐに元が取れちゃいます。
ということで、新板橋から巣鴨に来てみました。
関連記事:『1時間2,000円➗人数』のみでボルダリングができるボルダリングジムを発見
久しぶりに巣鴨に来てみたので食べ歩きしてみた
巣鴨といえば地蔵通り。
千原ジュニア氏の赤いパンツでおなじみのマルジ。
しかもマルジの前にあるのが『ちはらや』っていう。。。。
こちらはおいもやさん興伸。
とっても美味しそうな大学芋を発見したので購入。
帰宅してから食べてみたのですが、カリカリの甘々でした。
しかし次の日の朝に食べてみたら、さすがにカリカリ感はなくなっていたので、買った日に食べるのがオススメです。
こちらはまる天。
練り物ですが、揚げたてがその場で食べれるので、食べ歩きにオススメです。
どれにしようか悩んでいたら、ちょうどたこ天が揚がったタイミングだったのでたこ天で。
これは三代目茂蔵で買ったゴーヤチップス。
三代目茂蔵は豆腐や豆乳、湯葉やプリン、どら焼きなど、いろんな商品が安く売っていてオススメなのですが、個人的にいい場所にないんですよね。。。。
都内にもこんなにいっぱいあるのに。。。。
こちらは結局買わなかったのですが、めちゃくちゃ美味しそうなアップルポテト。
次買います。
巣鴨は『ラーメン店として世界初となるミシュラン1つ星』を獲得したJapanese Soba Noodles 蔦もあるのですが、毎朝7時に整理券配布ということなので、ずっとスルーしています。
朝行くのは辛いので、整理券がなくなったら行きたいと思います。
また巣鴨には巣鴨酵素風呂という酵素風呂がありますが、こちらもオススメです。
私は5年ほど前に行ったのですが、大量に汗が出ます。
また八つ目ウナギを出してくれるうなぎ屋さん『にしむら』もいつか行きたいのですが、こちらも5年ほど前に電話して聞いてみたら、八つ目ウナギはもうほとんど獲れず入荷しないということで結局行けてません。
(八つ目ウナギの食べれるお店情報は随時募集中)
あ、あと、都内に寿し常っていう寿司屋さんがいくつかあるのですが、巣鴨店は結構オススメです。
あ、マルジってボクサーパンツも出してるのか。。。。