最近はVALUだったりビットコインだったり、いろんな通貨や価値の概念があって、そこにICOやトークンと、頭がこんがらがりそうです。
Zaifのサイトを見ても、アルファベットの羅列が理解できないものばっかり…
ということで、勉強がてら、仮想通貨とトークンと薄く広く買ってみることにしました。
仮想通貨とトークンと薄く広く買ってみた(2017年9月)
おおよそ1銘柄1,000円とか、ちょっと本当に薄く広くです。
まずはZaifから。
Zaifで買える仮想通貨
ビットコインはVALUで扱ってるので飛ばすとして、Zaifで買える仮想通貨はNEMとMONA。
NEMは2015年3月31日に公開された仮想通貨で、『New Economy Movement(新しい経済運動)』の略らしい。
今回初めて買うけど、2年前には公開されていた通貨なのか。。。。
NEMの単位はXEM(ゼム)。ややこしい。
『マイニング』のことを『ハーベスティング』っていうみたいだし。。。。
1XEM=約27円×30XEM購入。
MONAは2ちゃんねるから生まれた日本初の仮想通貨。
秋葉原のパソコンショップ『アーク』では、MONAによる決済も可能とのこと。
ほんとだ…
1MONA=約51円×20MONA購入。
Zaifで買えるトークン
Zaifで買えるトークンはいっぱいあります。
まじはZaifトークン。Zaifが発行しているトークンです。
『Zaifのトークンなんか何に使うの?』って感じですが、今後COMSAのこともあるので、投機商品としては美味しそうです。
1ZAIF=約0.95円×1,400ZAIF購入。
次にXCP。こちらはCounterPartyが発行しているトークンですね。
1XCP=約1,225円×1XCP購入。
そしてBCY。ビットコインもBで始まるからややこしい。
BCYはSpells of Genesisのトークン、ビットクリスタルズ。
1BCY=約40円×30BCY購入。
次にSJCX。STORJCOIN Xというらしい。だんだん疲れてきた…
1SJCX=約60円×20SJCX購入。
FSCCはフィスココイン。
株式会社フィスコが発行しているトークンですね。
Zaifで買えるんだけど、Zaifとフィスコのサイトってかなり似ている。事業提携しているのか。
1FSCC=約37円×30FSCC購入。
PEPECASHってなんだ?
マークが気持ち悪い…
1PEPECASH=約1.3円×1,000PEPECASH購入。
次はCICC…もうわからんトークンばっかり。まぁ買うけど。
CICCはカイカコインというらしいが、発行している『株式会社カイカ』を調べると、元『株式会社SJI』だということがわかりました。
2017年2月から商号が変更になったよう。
1CICC=約8.3円×100CICC購入。
NCXCはネクスコイン。
1NCXC=約130円×10NCXC購入。
はぁ…やっと終わった…
仮想通貨買うのって大変…
次はビットフライヤー。
と思ったけど、疲れたのでまた明日にでもやります…