今回体験したのは『HADO』という新感覚テクノスポーツです。
前々から存在は知っていたのですが、なかなか体験する機会がありませんでした。
ではスタート。
新感覚テクノスポーツ『HADO』を体験してきたよ
場所は東京タワー横のメソニック38MTビル、meleap社内。
こちらがHADOのフィールド。
HADOの基本的なアクションなどが書かれています。
手を上に挙げてエナジーを溜めてエナジーボールを撃ちます。
逆に手を下に下げていると、これまたゲージが溜まるのでシールド(バリア)を張ることができます。
説明してくれているのは、meleapの福田浩士社長。
スタイル良すぎ。
3人1組でチームを組んで総当たり戦をすることになりました。
我々のチームはオカムラーズ。
こちらはVRゴーグル。
そしてリストバンド。
パラメータを自由に調整できます。
もう惨敗しまくりました。
最後の最後は勝つことができましたが、女性のチームに負けた時の敗北感たるや…
やってみた感想は、やはり難しい!!
波動のスピードや球の大きさに関しては、個人的に大きさを重視した方が効率が良さそうです。
またチャージスピードを早く設定するとかなり撃つのが楽です。
そしてHADOはチーム戦なので、なによりもチームワークが大切。
チームでバランスよく調整、もしくは全員攻撃的なパラメータにしてみたり?
そしてチームでの動きも大事。
結構ぶつかりそうになるんですよね。
こういう上級者の試合を見ると、チームの連携などもバッチリです。
まとめ
以下のお店でHADOできるそうです。
<HADOができる店舗>
THE 3RD PLANET横浜本店
ソプラティコ横浜関内
レオマワールド
VR CENTER
スリーモンキーズカフェ秋葉原店
ハウステンボス
またそれ以外にも世界大会も開催されています。
世界まで広がってますね。
マレーシア大会終わった!!
めちゃくちゃ疲れたけど最高の盛り上がりだった。
飯食って風呂入って寝たい!!— 福田 浩士 (@okomesan) 2017年11月11日
新感覚VR『HADO』、ぜひ体感してみてください!!
売り上げランキング: 134