松屋銀座7階で開催されていた、鈴木康広『近所の地球 旅の道具』へ。
今日が最終日だったけど、とても良かったです。
逆転の発想みたいなものを学んだ気がします。
解説も丁寧。
水の切り株。
ルーペの節穴。
ファスナーの船。
自画像のパズル。
空気の手紙。
鈴木康広氏、Twitterも独特で面白い。
ハイヒールの街灯 pic.twitter.com/36GPoV07CE
— 鈴木康広 (@mabataku) 2019年2月14日
一瞬、おもしろい花… pic.twitter.com/TszrocWi0G
— 鈴木康広 (@mabataku) 2019年2月12日
夜道にかわいいウサギの親子 pic.twitter.com/ci9iRB1BxC
— 鈴木康広 (@mabataku) 2019年2月10日
テーブルの社交ダンサー pic.twitter.com/30H0B5NvjS
— 鈴木康広 (@mabataku) 2019年2月9日
太陽のメモパッド。そこに描かれたのは自分自身でした pic.twitter.com/3WKP54tdKV
— 鈴木康広 (@mabataku) 2019年2月1日
ちなみにこの松屋銀座の『ギャラリー・デザインギャラリー1953』、過去の展覧会がズラーッと並んでいます。
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら