随分前に行った個展ですが、掲載していなかったので、簡単に掲載。
タイトルの『Thousands of Finches』とは直訳すると『たくさんの小鳥たち』という意味で、枠の中にさまざまな動物やモチーフが共存しています。
(小鳥がほとんど見つからない)
ちなみに私が一番好きなのはこれ。
○○みたいという表現は嫌がられるかもしれませんが、TSUMORI CHISATO的といいますか。。。。
あんまりメルヘンっぽい感じの作品は好きではないのですが、長井さんの作品は結構好きな作品がありました。
投稿日:
随分前に行った個展ですが、掲載していなかったので、簡単に掲載。
タイトルの『Thousands of Finches』とは直訳すると『たくさんの小鳥たち』という意味で、枠の中にさまざまな動物やモチーフが共存しています。
(小鳥がほとんど見つからない)
ちなみに私が一番好きなのはこれ。
○○みたいという表現は嫌がられるかもしれませんが、TSUMORI CHISATO的といいますか。。。。
あんまりメルヘンっぽい感じの作品は好きではないのですが、長井さんの作品は結構好きな作品がありました。
執筆者:nooe.tokyo
関連記事
5年ぶりに開催の『デザインあ展 in TOKYO』に行ってきた
今回訪れたのは、5年ぶりに開催の『デザインあ展 in TOKYO』。 NHK Eテレの教育番組『デザインあ』のコンセプトを体感できる『デザインあ展』。2013年に東京・六本木の21_21 DESIGN …
落合陽一『質量への憧憬 〜前計算機自然のパースペクティブ〜』展
落合陽一『質量への憧憬 〜前計算機自然のパースペクティブ〜』展、初日に行ってきました。 場所は天王洲アイル。初めての東京モノレール。 初めての #東京モノレール。 映像はただの景色です。 pic.tw …
YKG / Yutaka Kikutake Galleryで開催中のNerhol『釘がないので』 Nerhol(ネルホル)は、飯田竜太と田中義久の二人からなるアーティストデュオで、紙を重ねて作る制作方 …
こちらも前から気になっていたごまアイス専門店『GOMAYA KUKI』。 以前はもっと表参道寄りに店舗があったのですが移転して、現在は東急プラザ原宿の裏あたりにあります。 ソイスムージーしろ 600円 …
失くしもの多い人必見!!『CHIPOLO』が超簡単で超便利に鍵の紛失を防いでくれる!!
しょっちゅうモノを失くす人っていますよね? 外出中に気づいたら『ない!!』みたいな。。。。 先日、自転車の鍵(チェーン)を後ろポケットに入れて自転車に乗っていたら紛失してしまいました。 チェーン側だっ …
今回紹介するのは中谷芙二子+宇吉郎展『グリーンランド』です。 中谷芙二子さんは1933年生まれの芸術家で、1970年の大阪万博ペプシ館にて人工霧による『霧の彫刻』を発表しています。 「屋外だと風に飛ば …
2019/07/21
池袋にオープンしたVR施設『MAZARIA』(#雑レポート)
2019/07/16
伊丹豪写真展 “ENTAILMENTS JOURNEY”(#雑レポート)
2019/07/16
吉原治良『The Persistence of Form』(#雑レポート)
2019/07/16
Ascending Art Annual Vol.3 うたう命、うねる心(#雑レポート)
2019/07/16
リカルド・ゴンザレス『Writing is Painting』(#雑レポート)