最近iPhone XRに変えたことで、新しく導入したのがApple PayのSuica。
以前のiPhone SEには付いていなかったので、 ICカード読み取り エラー防止シートをケースに挟んで使用していました。
売り上げランキング: 1,991
ちなみにApple PayのSuicaが導入できるiPhoneでも、【iPhone XS / XS Max / XR】以外は、バッテリーがオフになるとsuicaも使えなくなるので要注意!!
どの駅にも1日1人くらいは【電車に乗車中に電源が切れ、駅から出れなくなる人】がいるらしい…そのため、駅の改札には、おがくずと一緒にスマホの充電器が常備されているらしい…
Apple PayのSuicaを導入しよう
ということで、まずはAPP STOREにて、suicaのアプリをインストールします。
アプリを開いて【suica発行】へ。
新しくsuicaを作ってもいいですし、手持ちのsuicaをアプリの中に入れてもOK。
(私は手持ちのsuicaを取り込み)
これ、すでにお金が入ってる場合も絶対チャージしなくちゃいけないのかわかりませんが、出てきたので、とりあえず1,000円チャージ。
チャージする際のクレジットカード登録。
これ面白いです。手持ちのsuicaの上にiPhoneを置いて、カードを転送するというもの。
転送中。
転送完了。手持ちのsuicaは廃棄していいらしい笑
これで普通にICカードとして使えます。別に改札通る時にアプリを起動する必要もなし。
残高が常時わかるのはめちゃくちゃ便利。
suicaの残高って、改札通る時にいつも足りてるかヒヤヒヤするので、こういうのは便利ですね。
(自動チャージしとけよ)
改札通る時に残高表示されるけど、一瞬だし、そんなのいちいち覚えてないし…
そういえばJR東日本では、駅で申請すれば、残高が1,000円以下の場合、通過時音声を変更することができるんですよね。
(申請が面倒なので使ったことないけど)
改札機通過時の音声案内|改札機の通り方|利用方法|Suica:JR東日本
あと調べてたらAndroidで、ICカードの残高がわかるアプリとかあった笑
Suica Reader – Google Play のアプリ
こんなのも売ってます笑
売り上げランキング: 77,488
めちゃくちゃ脱線した。
Apple PayのSuica、超便利なので、【iPhone XS / XS Max / XR】に機種変更した人は、ぜひ導入をオススメします。
この記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら