新年明けました。
が!!
すでに2019年1月7日です。
大晦日、RIZINから帰宅後、すぐに体調不良となり、フラフラしていたらあっという間に正月が過ぎていました。
(現在も絶賛体調不良中)
ということで、大晦日に行ってきました『RIZIN.14』について振り返りたいと思います。
前日準備
前日、会場でみんなで食べれるように、お菓子や飲み物を用意したり、謎にフルーツサンドを作ってみた私。気分は遠足。
普段は安い食パンにホイップクリームでフルーツサンドを作るのですが、今回は超熟に生クリーム、私なりの奮発です。
(切ったりたくさん用意するのが面倒だったのでフルーツ缶はいつもと一緒)
やはり生クリームだとクリームが硬くなる気がします。
ポイントは、
・冷やしながら泡立て器で一気に
・レモン汁を2,3滴
・砂糖はクリームが固まってから一気に
という、「いつもフルーツサンドが水っぽくなる」ことで悩んでいる私が必死にググった結果見つけたフルーツサンド作りのコツ。
ただやはり季節的なものもあるのか、フルーツサンドを冷やす際に、タッパーにラップまでしたのに、翌日、パンが少し乾燥してしまいました。ここから得た教訓は、冬のフルーツサンドは当日作るべし!!
8年ぶりの大晦日さいたまスーパーアリーナへ
さいたま新都心駅。
青木アルバレスから10年かぁ…
ゴールドジムのティッシュも含めて大晦日を感じます。
今回招待してくれたたきざわさん(@TakizawaSeisyo )に「13時にきて手伝ってほしい」ということで『格闘技EXPO2018』へ。
この日は『RIZIN.14』の前にも午前中のイベント『RIZIN 平成最後のやれんのか』も開催されており、その間にこの『格闘技EXPO2018』が開催されていたと。。。。
たくさんの人。
雷神社の⛩
リングやステージ、たくさんのブースがあります。
昨年惜しくも亡くなってしまった山本KID氏の写真。昨年一番驚いたのはこのニュースだったように思います。
この日、引退する宮田和幸選手の写真。
Bitsmithブース、Cieloブース。
RIZINとBitsmithのコラボTシャツ。
川尻選手も来てくれました。
仮面女子のライブ。
そんなこんなで15時前になってIN。
アソ部メンバーの座席はココ。SRS席の一番後ろあたりですね。とっても良い席です。
席からの眺め。
イベントスタート
#アソ部 で観にきています。
会場よりテレビの方が見やすいのは間違いない。
けどテレビじゃ鳥肌は立たんわな。#RIZIN#RIZINFF#cielo#bitsmith pic.twitter.com/HDzTqgegXI
— ノリオメモ (@noriomemo) 2018年12月31日
#アソ部 で #RIZIN14 きたよー! pic.twitter.com/Y0jMlZO1rv
— ゆかり企画室 (@kekkyokujiyu) 2018年12月31日
アソ部メンバー。
オープニングの選手入場。メイウェザーは現れず。
試合前の予想や試合順についてはこちらを参照。
関連記事:ノリオメモがRIZIN.14を大予想!!
〜前半戦〜
まずは第1試合のRENAの欠場について。
オープニングが終わると、何もなかったかのように第2試合の煽りVからスタート。
やはりこの部分で欠場のアナウンスはするべきだったと思います。実際、私はその瞬間まで試合が行われるのかどうかわかっていなかったのですから。
ちなみに入口に欠場のアナウンスがされていたとのことですが、何回もアナウンスするべき。
RENAの計量失敗に関しては、あちこちで批判もあると思いますので、ここではもう割愛します。少しずつ信用を取り戻していただきたい。
前半で印象に残った試合は、数年ぶりに日本のリングに帰ってきた佐々木憂流迦。国内では無双していたが、UFCでは4勝5敗。ここで良い勝ち方ができれば、堀口戦も近かったと思うのですが、残念ながら良い勝ち方とはいえなかったなぁというのが本音。
気になったのがミドルキックのキレ。天心と比べると明らかに遅いのがわかります。天心と比べるなって感じかもしれませんが、それにしても遅いと思う。これでは堀口戦は遠いかもしれない。。。。
矢地はKIDの入場曲からSOUL SCREAMの蜂と蝶で入場。残念ながら試合はカットによるTKO負けでしたが、グッときましたね。
あと前半に関して、押してるからなのか、外国人が勝った時に勝利者マイクがないのも少し気になりました。せっかくの大晦日、大舞台です。日本人外国人問わず、試合に勝った選手にはマイクを持ってほしかったなと。。。。
宮田VSアーセンもストーリーのあるとても良いマッチメイクだと思います。
奇しくもKIDに4秒KOされたことで格闘家としての知名度が上がった宮田。そしてそんな宮田の引退試合がKIDの甥、アーセン。
宮田選手は三郷のBRAVEで一度だけレスリングを教えていただいたことがあるのですが、身長は私より低いのに、あの身体の厚みとフィジカル。フェザー転向されてからDREAMタイトルマッチまで無双していたあのパワーとボクシングテクニックはさすが一流アスリートって感じでした。K-1で渡辺選手に競り勝った試合も懐かしい。お疲れ様でした。
第7試合が終わって休憩。休憩中、#アソビカタSalon のキヨトさん(@KiyotoDrives )がわざわざ我々小物にご挨拶に来てくれました。
本来ならばこちらからご挨拶に伺うべきなのに申し訳ありません。
キヨトさんは『アソビカタSalon』というサロンをされています。300人オーバー!すごい!!
アソビカタSalon – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
休憩中、、、、こういう女子選手いるよね。。。。
〜後半戦〜
後半戦スタート。
長野美香VS山本美憂は、さすがの山本美優って感じでした。この年齢でどんどん良くなっている気がします。
そして第11試合が終わってまた休憩笑。
残りの3試合が生放送ということもあり、まさかの1時間以上休憩。
ちょうどライトが当たって綺麗に撮れました。
休憩中、会場のあちこちを探索。
あやかちゃん(@kaya_ayaka )。
ゆかりん(@kekkyokujiyu )が持ってきてくれた双眼鏡。視力が悪いので、これめっちゃ助かりました。
私くらい視力が悪くなると、双眼鏡でスクリーンを見ます。
ノリオさん目悪すぎて双眼鏡でスクリーンみてるから… pic.twitter.com/2o4Lzarl1h
— ayakakaya (@kaya_ayaka) 2018年12月31日
〜ラスト3試合は生放送〜
メイウェザー&天心。
カンナVS浜崎は「再戦しても厳しいかもなぁ」という雰囲気はありました。浜崎強いですね。同階級だと敵なしかもしれません。
浜崎朱加×浅倉カンナ=決着シーン RT @Delisketo Ayaka Hamasaki submits Kanna Asakura 😊 pic.twitter.com/yAwY50bs3X
— MMA.vaobhr (@vaobhr) 2019年1月1日
堀口はベラトール王者相手に見事な勝利でした。
途中のアームロックはロープに助けられた部分もあると思いますし、堀口の試合では珍しくグラウンドでコントロールされている場面が多かったように思います。
堀口恭司×ダリオン・コールドウェル=決着シーン RT @Delisketo Horiguchi taps Caldwell out and the crowd goes bananas !!! (Japanese commentary….You're welcome) #RIZIN14 pic.twitter.com/cwdISsawPa
— MMA.vaobhr (@vaobhr) 2019年1月1日
コールドウェル、紳士すぎかよ。
この場面コールドウェルは追撃に行ってるのかと思ったけど、よく見ると全く殴ろうとしてないし堀口選手が転落しないように脚を抱えてる。本当に紳士なんだな。#rizin #rizin14 #堀口恭司 pic.twitter.com/30PdTzchO6
— 格闘技lover (@kakutoulv) 2018年12月31日
天心入場。
メイウェザー入場。エキシビジョンとはいえ、まさかメイウェザーの試合を生で見れる日がくるとは。。。。
結果的には残念な結果でしたが、メイウェザーを日本まで呼べたのはすごいことだと思います。
まず、メイウェザーがKOを狙いにきてくれたことが予想外で嬉しかったです。3分3R、9分間、天心のパンチをいなし続け、そのままドローで終わるのが私の予想でした。
1回目のダウンはスリップ気味かなと思いきや、映像で見ると思いっきり右が入ってましたね。
3回目のダウンシーン。メイウェザーが右を放たなかったとの意見があったのですが、たしかにこの映像を見ると、打てるのに打たなかったのかもしれません。すごいスピードです。
メイウェザー×那須川天心=3つ目のダウンシーン。メイの左パンチが天心の左側頭部を直撃。 RT @JBNeverDies #RIZIN #RIZINFF #RIZIN14 pic.twitter.com/4LpJ49hSwi
— MMA.vaobhr (@vaobhr) 2019年1月1日
試合後インタビューはこちら👇
那須川天心試合後インタビュー
フロイド・メイウェザー試合後インタビュー
〜イベント終了〜
天心パネルと。
こちらは2019年1月1日0時0分の瞬間。
なぜかレジ前で新年を迎えてしまった。。。。
さいたまスーパーアリーナ近くのローソンでコーヒーで乾杯して解散。
そして私はそのまま体調不良へ…
なかなかああいったイベントでウイルスをもらわないよう対策するのも難しいですが、個人的な対処法は2つ。
・イベント中は無駄な間食をしない(絶対無理)
「年末年始、あんまり筋トレできないなぁ」と思い、大晦日の前日、30日にちょっと強めに筋トレをして疲れていた私の身体。筋肉痛が強い時ってホント日中も眠くなりますし、免疫力も弱まります。今回はこの影響も大きかったのかなぁと個人的には感じました。
ま、風邪なんてひく時にはひくんですけどね。
ということで、大変楽しかったです。
本年もよろしくお願いします。
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら