『BLUE GIANT(ブルージャイアント)』読了。人にオススメされたので、一気に10冊読み。
売り上げランキング: 2,307
ガムシャラに前に進む主人公
主人公の宮本大は、ある日、ジャズの魅力にやられ、プロのジャズプレーヤーを目指し、テナーサックスの練習に励みます。
真夏でも真冬でも、雨でも雪でも、誰もいない河川敷で延々と音を鳴らし続けます。
「なんでこんな非効率な練習方法なん?」と疑問に思う人も多いと思いますが(私がまさにそう)、独学でがむしゃらにやり続けたからこそ大の音が完成されたのだと思います。
これが普通にサックスの教室なんかに通っていたら、【大にしか出せない音】というのは出なかったかもしれません。
同時に思うのは、【がむしゃらにやり続ける】という行為は、大半の場合が失敗し、ごく稀に成功したパターンだけが記憶に残ります。
(この場合の成功はプロのジャズプレーヤーになるということ)
がむしゃらにアートを極めようとして失敗したパターンも見てきたし、音楽の世界に正解などない。
音が伝わらない悲しさ
これは昔、BECKを読んでいた時にも思ったのですが、漫画なんだから当たり前なんだけど、音楽の話で音が伝わらないのは辛いなと。。。。
それでもベストセラーになっているのですから、みんなの頭の中では音が鳴っているのか、私の頭の中だけ音が鳴っていないのか。。。。
まさかの続編
一気に読み終わったのですが、まさかの続編がスタートしているじゃないですか笑
(ブルージャイアント シュプリーム)
読むまで続編があるの知らなかった…
また完結したら読みますね笑
売り上げランキング: 3,558
ちなみにこの漫画、ホリエモンも絶賛しているそうで…
私は【ホリエモンが絶賛】というだけで読むこ習性がありまして…
思えば、元々漫画をほとんど読まなかった私が漫画を読むようになったキッカケは、ホリエモンが『ドラゴン桜』をオススメしていて、読んでみたところ「意外と漫画も学べることがあるな」と思ったからだったりします。。。。
そんな私の漫画の指針、ホリエモンが絶賛しておりますので興味がある方はぜひ笑
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら