今回は#はあちゅうサロンメンバーでVRフィットネスのイカロス(ICAROS)とホロフィット(HOLOFIT)を体験してきました。
まず「イカロスって何?」という方に簡単に説明しますと、ミュンヘン(ドイツ)のスタートアップ、Icaros GmbH社が開発したVRゴーグルを装着してのフィットネスマシーンです。
ホロフィット(HOLOFIT)も同様に、VRゴーグルを装着してのフィットネスマシーン。
場所は竹ノ塚にあるGRAM GYM。
「なんで竹ノ塚?」
って思われてしまうかもしれませんが、ここがとても安かったんです笑
<都内で体験できる『イカロス(ICAROS)』の金額比較>
施設名 | 場所 | 料金 | 備考 |
VR PARK TOKYO | 渋谷 | 2,900円 | + 他VRも使用可 |
BEAUTY TERRACE GINZA | 銀座 | 5,800円 | + 加圧ビューティー |
THE BODY RIDE | 六本木 | 月額のみ | |
GRAM GYM | 竹ノ塚 | 1,620円 | + ホロフィット |
in GRAM GYM
2階は受付兼カフェ。
ネイルもあるのか。
3階に上がると、、、、ありました。イカロス(ICAROS)。
こちらはホロフィット(HOLOFIT)。
まずはホロフィット(HOLOFIT)から。
簡単に動作説明。
VRゴーグルを装着します。VRはHTC Vive。
装着完了。
こちらは見えてる画面。かなり映像が綺麗です。
いくつかのモードがあるようですが、早すぎても遅すぎてもダメ。
私もやってみました。
続いてイカロス(ICAROS)。
こちらのVRはGear VR。
売り上げランキング: 6,482
(今後はHTC Viveも対応予定とのこと)
こちらはイカロス(ICAROS)で使用するボタン。
こちらにヒジを乗せます。
まずは美女のイカロスから。
プランクの体勢に似ています。
ゲームとしては、この輪の中に入っていきます。
そして私も挑戦。
ちなみにこちらのイカロス。日本テレビの『ウチのガヤがすみません!』で使われたイカロス。
(2018年8月21日放送)
わざわざ汐留のスタジオまで運んだとのこと。
その時のゲストが木村拓哉氏で、間接的なキムタクを感じた我々は「もう俺ら、キムタクだな」ということで落ち着きました。。。。
GRAM GYMへのアクセス
まとめ
VRフィットネスは今後もどんどん普及すると思います。
現状のVRはゴーグルを装着する必要があるので、汗をかいた時に蒸れたりゴーグルが汚れるのが気になりますし、人によってはVR酔いがあるので、合わない人には良くないと思います。
今後、VRの精度やハードの軽量化などが進めば、もっと普及するはず。。。。
ちなみにこちらのイカロス、価格は7900ユーロ(約95万9000円、税別)なので、「ジムに導入したい」という方は、以下からご購入を。。。。
東京には結構ありますが、地方のジムで置いてるところはあまりないと思うので、かなり話題にはなるのかなと。。。。
関連記事:日本初上陸のVRサイクルを体験した感想と、今後のフィットネスについて考えてみた
関連記事:話題沸騰のVR ZONE SHINJUKUに行ってきたよ