今回は、山西牧場ののぶりんのお手伝いで『足利学校門前マルシェ』にやってきました。
あまり多くを理解しないで遊びに行った感覚ではありますが、想像以上によかったです。
山西牧場の販売ブース
山西牧場の販売ブースはこんな感じ。
山西牧場クラファン中。
昼過ぎにお肉が完売!!
#足利門前マルシェ に #山西牧場 が出店中。売り切れ続出。。。 pic.twitter.com/XIRTfrnIUJ
— ayakakaya (@kaya_ayaka) 2019年4月14日
#アソ部 のみんなと #山西牧場 のぶさん @yamanishifarm の出店する #足利門前マルシェ に応援に行ってきました
とても活気ある空間で
のぶさんのお肉&カレーが飛ぶように売れていきましたのぶさん挑戦中のクラファンはこちら
魅力的なリーターンが新しく出たよhttps://t.co/zO8BbOG6PX pic.twitter.com/XwpYhqQF2x— ゆかり企画室 (@kekkyokujiyu) 2019年4月14日
#門前マルシェ
情緒あふれる足利の街並みの中で様々なお洒落なお店がありました。
こんなセンスのいい賑わいのあるマルシェが地方にもちゃんとあること。とても学びになりました。次は10月!またお声がけ頂けたらより一層の工夫で成功させたいと思います pic.twitter.com/8EKoSWq90A
— Nobuhiro Kuramochi クラウドファンディング中 (@yamanishifarm) 2019年4月14日
他のお店
『絹島グラベル』で購入したトマト3種。『グラナダ』『T-755』『フィガロ』
これはオマケで付けてくれたトマト。「これが一番甘いんですよー」とオマケしてくれた。実際一番甘くて美味しかった!!
ちなみにこのミニトマト群。人生でこんなにミニトマト一気食いしたことないくらい、帰宅して一気食いしました。
絹島グラベル
https://www.kinugura.com/
調べたら現在、ネット販売は行っていないそう。
新鮮な野菜。
イチゴ!!
のぶりんが買ってくれたの食べたけど美味しかった!!
新鮮な野菜をその場で炭焼きできる『足利学校門前マルシェ』
会場は栃木県足利市。
こんな感じ。
此処のマルシェの一番の目玉はこちら!!
買ったお肉や野菜がその場で焼けるんです!!
包丁やまな板、ドレッシングもあるので、自由にサラダが作れます。
新鮮な野菜をその場で炭焼きできるという贅沢。
オシャレなお水。
私は大のBBQ嫌いなのですが、これは本当に楽だし純粋に美味しかったです。
ちなみにBBQが嫌いな理由は、、、、
・外なので虫やホコリなど衛生的に微妙
・日焼けする
・トイレ汚い
・肉のクオリティも微妙なことが多い(お店で食べる方がコスパが良い)
まぁとりあえず面倒だし嫌いなんです。
(みんな呼ばないでね)
しかしここのマルシェはまぁアットホームだったり、客層のリテラシーが高かったからか、「こんなにもストレスなく美味い肉野菜が食えるのか」と感激しました。
俺、バーベーキューとか嫌いなんだけど、この野菜は純粋に美味い!!#アソ部 #山西牧場#門前マルシェ #足利門前マルシェ pic.twitter.com/UuVtms7t2I
— ノリオメモ (@noriomemo) 2019年4月14日
焼きアスパラ。
シイタケステーキ。
これはすごい!!山西牧場肉とアスパラ。
次回は10月くらいらしいですが、お近くの方はぜひ。
野菜とか安く買えるし、かなり美味しかったです!!
『足利学校門前マルシェ』へのアクセス
栃木県足利市昌平町2338
電車/JR両毛線足利駅から徒歩10分 または、東武足利市駅から徒歩15分
次回は10月?
ちなみに今回、我々の販売場所は『麦とろ 銀丸本店』前でした。。。。
売り上げランキング: 119,005
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら