2018年7月にNetflixが発表した、総契約者数(無料・有料会員の合計)は1億3014万人。
もうほぼ日本人の人口レベルです。
というか今調べたら、総務省が算出している、2018年7月の日本人の概算値が1億2659万人なので、日本人の人口を超えたことになります…
そんな巨大マンモスオンラインストリーミングサービス。
私も契約しているし、契約している人は多いはず。
料金は毎月700円くらいで、映画が見放題です。
でも契約している人に聞くと、大体が「そういえば最近見ていない…」と…
そうなんです。
大半が幽霊会員なんです。
ちょっとTwitterでも聞いてみました。
Netflixに加入している人に質問。
今月、Netflix見ましたか?
— ノリオメモ (@noriomemo) 2018年8月21日
そういえばこんな記事書いて放置してました…
関連記事:Netflix(ネットフリックス)は『いつでも見れるから逆に見ない』
サブスクリプションモデルは、幽霊会員が一番利益率が良いし、携帯電話のように年間縛りをしているわけでもないので、まったく問題ないのですが、契約している側としては勿体無いですよね…
Netflixが契約されているのに見られないワケ
作品数がありすぎる
私も契約していて、「見たいなー」と思っている作品がたくさんあるのですが、逆にありすぎて、どれから見ればいいのか状態になっています…
大量の映画やドラマ、バラエティ、アニメの他に、Netflixオリジナル作品などもあって、全然選べない…
パケット通信量がかかる
Netflixでの動画はストリーミング再生なので、wi-fi環境なら問題ありませんが、外出先ではパケットを消費してしまうので、なかなか再生しにくいのが現実です。
今はスマホで4つのモードが設定できますが、一番低いモードでも映画1本(約2時間)見たら500MBです。
低:1GBあたりの視聴時間:約4時間
中:1GBあたりの視聴時間:約2時間
高:1GBあたりの視聴時間:約1時間
契約していることを忘れてる
意外といるんじゃないかなと。。。。
たまに「Netflixとかって契約してる?」と聞くと、「どうだったかなー?」と、契約しているかどうか忘れている人もいます。
みんな、チェックして!!
いっぱい活用しよう
-結論-
せっかく契約してるんだから、いっぱい活用しよう!!
(使わない場合は一旦解約しましょう)