最近、さまざまな最先端フィットネスをネットで調べているのですが、またまた発見したので体験してきました。
それが、フロリダ発のオレンジセオリーフィットネス。
場所は麻布十番。7番出口を出て100mくらいです。
地下へどんどん潜っていきます。
ようやく入り口が。。。。
外からジム内が見える。。。。
店内。
ガラス面にインストラクターの自己紹介が書いてあって可愛い。
説明を受けて、着替えを済ませ、出陣。
心拍数を計測するためにこんなバンドを腕に装着します。
ちなみにスタジオ内にモニターがあって、全員の心拍数などが表示されます。
しかも終わった後に、結果も表示されるという画期的システム。頑張ったかサボったかがバレちゃいます笑
完全にブレましたが、ランニングマシーン(トレッドミル)は前から風が出てきて気持ちいい。
レッスンは60分。
レッスンにもよるそうなのですが、今回は2ブロックに分けて、10分か15分ずつ交代で4ターンだったかな。有酸素運動と無酸素運動をバランスよく取り入れています。
ランニングは、インタバールトレーニングのように、時間で区切ってゆっくり走ったりダッシュしたりなど。
そしてもう1ブロックは、ローイングマシンからのBOSUやダンベルを使った運動。
かなり疲れました…
アホみたいに追い込まれて、帰りはずぶ濡れ。
どんなに辛いことがあっても、生きてるだけで丸儲け。
いくらでも試練きたれ。 pic.twitter.com/ztf8mRsdys
— ノリオメモ (@noriomemo) 2018年9月18日
終了後のモニターに、結果が表示されます。1時間のクラスの中で最大心拍数の84%以上を計12分以上維持できると、「オレンジ・エフェクト」と呼ばれる、「アフターバーン効果」が得られ、運動後のカロリー消費が高まります。
「アフターバーン効果」とは、運動後最長36時間、脂肪燃焼を継続する効果のことです。
これで運動後36時間は効率よく脂肪燃焼してくれると。。。。。
オレンジセオリーフィットネス麻布十番店へのアクセス
東京都港区麻布十番1丁目7
麻布十番1-7-5フェスタ麻布B2
<電話番号>
03-6459-4455
まとめ
普段ランニングをしない、ランニング大嫌いな私としては結構新鮮でした笑
やっぱり慣れない運動は良いですね。
ただ全体的に負荷が軽めなので、そのあたりの幅がもうちょいあるといいなーと。負荷調節できるのはトレッドミルの速度と、ダンベルトレーニングのウェイトくらい。
(勝手に規定回数とかで負荷調節していましたが)
そういう意味ではクロスフィットの方が筋肉的な負荷も幅があるかなーと思います。
関連記事:継続すれば人間を極められるかも!初めてのクロスフィットで追い込まれてきた
レベル分けのないグループトレーニングなので、自分だけじゃ追い込めないーっていう人はぜひ。
売り上げランキング: 39,008