PLAY+.(プレイタス.)とは、新たなスポーツプラットフォームサービスで、個人から法人、民間から行政まで、幅広い層が利用しているサービスです。
今回はそんなPLAY+.(プレイタス.)で行われている新種目スポーツをいろいろ体験してきました。
新種目スポーツを体験してきたよ
場所は東京タワー近く。
バブルサッカー
前々からやりたいなと思っていたバブルサッカー。
ルールはフットサルと同じで、バブルサッカー専用のバブルを背負ってプレイします。
バブル同士はぶつかってもOK。
バブルは意外と重く13kgほど。
ぶつかった時の衝撃はなかなかです。
今回はサッカーではなく、バブル相撲などで大いに盛り上がりました。
バブル相撲大盛り上がり。 pic.twitter.com/dw78OpZOjo
— ノリオメモ (@noriomemo) 2017年12月20日
そして最後はみんなで中に入るバブルサバイバル。
ビリッカー
ビリッカーは【ビリヤード+サッカー】のフランス発のスポーツ。
ルールはビリヤードと同じで、キューではなく蹴ってボールを落としていきます。
アーチェリーハント
これはかなり面白かったです。
文字通り『アーチェリーを使うサバゲー』という感じ。
危ないのでマスク着用。
弓と矢。
これを盾にして攻撃します。
当たったらフィールドの外へ。
最終的にフィールドの人数が多かったチームの勝ち。
ちなみに相手の矢を空中で掴めたら、仲間が全員復活できたりします。
ドッチビー
こちらはフリスビーを使ったドッヂボール。
これも面白かったです。
ちょっと参加していて写真を撮り損ねました。。。。
途中でフリスビーを2つにしたり変則的なルールもありました。
フットダーツ
サッカーで的を狙うフットダーツです。
蹴りながら撮ってみた。
フットダーツなう。 pic.twitter.com/rUkEQLaaY3
— ノリオメモ (@noriomemo) 2017年12月20日
サイバークライミング
これはかなり疲れます。
1人用プレイと2人用プレイがあります。
これは2人用。
サイバークライミング。 pic.twitter.com/pYEAT2ovnx
— ノリオメモ (@noriomemo) 2017年12月20日
1人用は画面に敵が出てくるので、タッチして倒していくゲームです。
その他
今回の体験会では行われませんでしたが、他にもチャンバラ合戦やピンポンエキスポなどがあるようです。
PLAY+.(プレイタス.)利用方法
まずは公式サイトにアクセス。
行いたい種目を選んで問い合わせをします。
具体的な金額がサイト内にありませんが、おそらく人数や細かい設定によってかなり変わってくるんだろうなと。。。。
会場の手配から用具の移動などもあるので、個人で頼むにはかなり高額な予感がします。
(実際ほとんどが団体か法人客)
興味のある方は、まずは定期的に行われている無料体験会などに参加してみてはいかがでしょうか。