ソニービルの解体から1年。ソニーパークがオープンしたので、早速行ってきました。
関連記事:今年で解体されてしまうということで、最後にソニービルに行ってきたよ
ちなみにこちらはオープン2日前の8月7日の様子。
(2018年8月9日オープン)
ソニーパークへ
私が訪れたのは8月14日なので、オープンから6日目。思ったより人が殺到している感じはしません。
こちらのフロアはGL(グラウンドレベル)/地上階。
TOKYO FMのスタジオ。
これから水槽も。
こちらの木。「もー!オープンしたばっかだからってタグ付いてるやん!!」と少しご立腹な私。よくよく調べたら、この木、、、、買えるらしい…
【植物が購入される度に「Ginza Sony Park」の表情は変わる】という…これを企画した人もすごいし、OKするプロジェクトメンバーも凄い!!
ただ一方で、プラントハンターについて、いろいろ批判もあるようで。。。。
一昨日2018年8月9日に開園しましたGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)内の店舗「アヲ GINZA TOKYO」(日本緑化企画株式会社)において販売が行われていた商品「星の王子さま」バオバブの苗木について、オンライン及びお電話にて様々なご意見を頂きました。
ソニー企業は、「星の王子さま」の長年のファンの皆様の心情を考慮させて頂き、「アヲ GINZA TOKYO」と協議を行いました結果、当該商品の販売を終了して頂くことになりましたのでお知らせいたします。
お客様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2018年8月11日
ソニー企業株式会社
遅すぎた判断ですが、販売中止です。
自称プラントハンターによる「星の王子さま バオバブの苗木」、大炎上により販売中止に | BUZZAP!(バザップ!) https://t.co/xVv0IHIjN3 pic.twitter.com/W677wDKdtN
— Buzzap!(総合) (@Buzzap_JP) 2018年8月11日
詳細を把握していないのでノーコメント。
こちらはpop-up store。
現在は『トラヤカフェ・あんスタンド』が入っています。
トラヤカフェ自体は地下にもあるのですが、こちらはかき氷がメインのよう。
B1
今回のお目当『THE CONVENI』。
オープン3日間は、アプリの事前抽選だったのですが、残念ながら落選。
ということで、今回は普通に参上。
しかし激混み。
聞くと90分待ち。
整理券をもらって別のフロアへ。
ちなみに同じフロアには『MIMOSA GINZA』も入ってます。
B2
PARK B2では、ローラースケート場【#001 PARK × MUSIC × ROLLER SKATE】が登場。
(開催期間:2018.8.9 – 9.24)
無料!!しかも10分待ちくらいなので、少し待ってローラースケートへ。
注意事項等受けて、履き替えへ。
ちなみに靴下必須で、無い人は300円で購入できるそう。
こちらが履いていたローラーシューズ。他にもヘルメット。甲当て、肘当て、膝当ても着用。
MHC-V90DW。値段を調べたら意外と20万円くらい。
B3
トラヤカフェ・あんスタンド。
椅子も可愛い。
そのまま駐車場へも行ける。
このあたりの壁ってわざとなのかな?これから綺麗にしたりするのだろうか?
artscape GINZA。
Ginza Sony Park内にいくつか絵画があるのですが、専用のARアプリを使って、アート作品を楽しめるバーチャルミュージアム。
地下は東急プラザ銀座にも繋がってるので、東急プラザ銀座を見たりして時間を潰して、いざ、THE CONVENIへ。
ちなみにB4は、クラフトビール&デリスタンド「”BEER TO GO” by SPRING VALLEY BREWERY」。
THE CONVENI
大きさ的にはコンビニよりも狭い。
いざ入店。
専用カゴ。
ちなみにオープン時間は11時〜7時と、セブンイレブンの逆。
缶の中にトートバッグ。
ペットボトルの中にTシャツ。
ちなみに中はこんな感じ。#FR2かっこいい。
【NEW RELEASE】#FR2
# FR2 Smoking kills T-shirt THE CONVENI ver.
AUGUST 9TH ON SALE
AVAILABLE AT SHOP AND ONLINE#theconveni #ginzasonypark #theconveniginzasonypark #gs89 #FR2#fxxkingrabbits #smokingkills pic.twitter.com/djRrFwl0Oh— THE CONVENI (@theconveni) 2018年8月8日
THE CONVENI ミネラルウォーター。
おにぎりに見立てたタオル。
ハチカレーのチキンカレーが出てる!!
雑誌古い!!神保町にある雑誌メインの古書店「magnif」が監修。
支払いがこれだけ対応してるのもすごい。
PASMO,SUICAなどのICカードから、VISA,Master,JCB,AMEX,ダイナーズなどのクレジットカード。
他にも楽天ペイにグーグルペイ。WAONやiDまで…
アリペイやwe chat payまで使える徹底ぶり…
(nanacoも使えるようにしてほしい…)
ということで、私が買ったのはうまい棒w
なんか買いたいなーと思いつつも、みんな高額だったので、40本入ってて1,000円、これなら人にもあげれるのでうまい棒で。
味は4種類。
・シュガーラスク
・めんたい
・コーンポタージュ
・チーズ
銀座ソニーパークへのアクセス
東京都中央区銀座5-3-1
東京メトロ 丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」B9番出口直結
JR 山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央口 徒歩約5分
(銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅、有楽町駅、京橋駅などから歩けます)
<開園時間>
5:00 – 24:30(予定)
まとめ
銀座といえば【坪単価日本一の街】で、銀座4丁目にある「山野楽器銀座本店」の坪単価は1平方メートル4千万円という、ありえない坪単価です。
そんな銀座の街に今から公園を設計するという、なかなか斬新な試み。
ソニーパークは、地下4層に連なる立体公園として設計され、実験的な試みをする店舗やイベントを展開していく予定とのこと。
おそらく今後革新的なイベントや店舗がここから生まれるのだろうと感慨深くなります。