昨日こんな記事を書いたのですが。。。。
関連記事:『もっと情報がほしい!!』そう思ってTwitterのフォロー数を1000人にしてみた
いざやってみると…
Twitterのフォロー増やすのってすげー大変!!
タイトルが『してみた』なのにいまだ完了してない。。。。
そしてせっせと追加した結果…
ようやく完了。。。。
フォローしたクラスタ
ちなみに今回は、誰かのパーソナルな情報よりも、単純に新しい情報が知りたかったので、タレントや芸能人関連はほとんどフォローしませんでした。
私がフォローしたのはこんな感じ。
・アフィリエイト
・ビジネス
・仮想通貨
・VALU
・ニュース・メディア
・狩猟
・ドローン
・トレーニング
こんな感じですかね。
音楽関連は、フォローしたいものがほとんどありませんでした。
機材関連であればと思ったのですが、そういうのはメディア全般で取集していこうと思います。
一番多かったのはやはりブロガーですかね。
ブロガーはネタ収集のためもあるんでしょうけど、たくさんインプットアウトプットしてる印象。
また仮想通貨も日々めまぐるしくニュースが飛び交っているので、ネタには困りません。
ビジネス系は、いろんな人のフォローなどを見ていて、【代表】【CEO】という文字が見えたら一旦フォローしています。
ビジネスマンがどういった情報を仕入れているのか興味あったので。
Twitterのフォローを増やすメリット・デメリット
まずメリットは、流れてくる情報が圧倒的に増えました。
毎分誰かしたらのツイートが流れてきます。
そしてその真逆にあるのは【読みたい人のツイートが埋もれてしまう】ということ。
みんなリストなどを駆使して逃さないようにしているようですが、今は面倒なのでリストは使わず逃すようにしています。
全部を追ってたら時間が足りないので、日々新しい情報だけチェックして、気になった時、思い出した時だけ遡れればいいかなと。
10,000人とかフォローしている人いるけど、TLの速度すごいだろうな…
あとこれは懸念しているデメリットなんだけど、【同じニュースがたくさん流れてくる】可能性があるんじゃないかなと。。。。
例えばiPhoneのニュースなんかは触れる人が多いと思うんだけど、1,000人が全員触れたら同じニュースを1,000回見ることになってしまう可能性があるので辛い。。。。。
まぁ『情報浴びたい!!』って人はお試しあれ。
ところで今って、Amazon経由でアプリをダウンロードとかできるんですね。おもろ。