#はあちゅうサロン内の小田桐あさぎさんから献本していただいた「嫌なこと全部やめたらすごかった」読了しました。
堀江 貴文さん@takapon_jpに直接アドバイスが頂ける
「HIUスタートアップ」@hiubuzz
自分のしたいビジネスについて相談したところ、
「俺、こういうの嫌いなんだよね笑」
まさかの一言目で撃沈!!!爆
しかし、そこからとっても貴重なアドバイスを頂けました・・・!!!https://t.co/wjEGhrBlJW— 小田桐あさぎ@「嫌すご」重版決定! (@asag_i) 2018年5月1日
疲れてる女はモテない
「30歳までに結婚・出産したい」と躍起になっていた著者。
しかしまったくモテる気配はない。理由を著者はこう書いています。
笑顔がイケてない!!
日々の仕事や結婚への焦りに疲れて、いろんなことに余裕がなかったよう。そして散々してきたモテるためにしてきたことを全部やめたらモテ始めたと。
これは男でも女でもそうかもしれませんが、日々の仕事に追われ疲れている異性に好意を持つってなかなかないですよね。
「嫌なことをやめる」という行為には2種類あると思っています。上記のあさぎさんのようなパターンはポジティブに嫌なことをやめているので、それが良い方向に向いたのだと思いますが、これがネガティブな方向へ向いている、実行力がなく、自分の成長を阻害するようなやめ方をしていたら、また結果は違ったかもしれません。
「美」をサボる女はニート男と同等
婚活について、著者は【外見にお金をかけること】をオススメしており、それについては私もまったく同じ考えです。
ちなみに私のオススメは圧倒的に脱毛ですね。全身!!
多いのはワキとか腕、脚ですが、個人的には絶対全身やるべし!!
男は見ていますよ。顔の産毛や首から背中にかけてのムダ毛を。。。。
家事の外注化
著者は家事をオール外注しているとのことで、これも一般人にはなかなかハードルが高いです。。。。そういう人は、家事を時給換算して、本業と比較するといいかもしれません。
一定水準以上稼ぐ人は洗濯なんてしないで使い捨てでもいいかもしれません(極端?)
消費と投資
本書は、基本的に女性ターゲットの本だと思いますし、私もそれをわかって読んでいるのですが、このワンフレーズには「その通り!」と歓喜。
セミナーや書籍に使うのは投資、遊びに使うのが消費ではないですからね!!
セミナーや書籍を買うと、いかにも「投資」っぽいですが、それによって将来的に自分の資本を増加させなければ「投資」とは言えません。
投資(とうし、英: investment)とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す
Wikipediaより
逆に遊びに使ったお金でも、それによって将来的に自分の資本を増加させれば「投資」になります。
このあたりをわかっていない人が本当に多い!!
もちろんセミナーや書籍の情報がいつかどこかで役に立つ可能性もありますが、投資とはもっと直接的なものでありたい!!
まとめ
一番上でホリエモンが言っていた「俺、こういうの嫌いなんだよね笑」に近い印象を持っていた私ですが(笑)、「◯◯しなくちゃいけない」みたいな既成概念に捉われている人にはかなり参考になると思います。
・30歳までに結婚・出産しなくちゃいけない
・結婚したらしっかり家事をしなくちゃいけない
・毎日全力で子育てしなくちゃいけない
こんなのどーでもいいから!!
また金銭面について。手取り14万円、20代後半まで20万円超えることがなかった著者が、その後収入を10倍にするまでのプロセス(細かい内訳など)をもっと細かく聞きたかったなと。
(イベントでは細かく話してるのかな?)
ちなみにあさぎさん、以下スケジュールで出版記念イベントするらしいので、ツイート貼り付けておきますね。
嫌なことはやめろ!ブスになるぞ!!
発売直後に重版決定!
「嫌なこと全部やめたらすごかった」全国で出版記念イベントを開催します!
5/13(日)大阪・満席
5/27(日)東京・残わずか
6/10(日)広島
6/30(土)名古屋
7/ 1(日)金沢
7/ 8(日)福岡
7/15(日)水戸
7/22(日)仙台https://t.co/XNUCqz4WpJ— 小田桐あさぎ@「嫌すご」重版決定! (@asag_i) 2018年5月1日