遂に日本にもVRサイクルが上陸しましたね。
今回VRサイクルを導入したのは『CYCLE & STUDIO R Shibuya』。
CYCLE & STUDIO R Shibuyaは、株式会社ルネサンスが運営するフィットネスクラブで、2017年3月19日にオープンしました。
VR技術を取り入れたVRサイクルプログラム『THE TRIP™』は、圧倒的な映像の中をまるで自分が本当に走っているように体感できる日本初登場のプログラムです。
他にも音楽に合わせて盛り上がりながら本格的なトレーニングを行うライブトレーニングや、最新トレーニングが続々登場する予定になっています。
まずは『CYCLE & STUDIO R(アール)』について少しまとめてみました。
『CYCLE & STUDIO R(アール)』
VRサイクルで楽しくフィットネス
やはり『CYCLE & STUDIO R(アール)』の一番のウリはVRサイクル。
まずはこの映像を見てください。
圧巻ですよね。
幅12m、高さ2.7mの巨大スクリーンが目の前に広がります。
しかもこのスクリーン、通常のスクリーンと違って少し湾曲していますので、平面を見ているというよりも、よりVRを体感しやすいように作られているのです。
VRサイクル以外も充実
HIIT Training
HIITとは『High-intensity interval training』の略で、高強度インターバルトレーニングとも言います。
『HIIT(High-intensity interval training)トレーニングとは、簡単に言えば
『全力で動く運動』と『ゆるい運動』を『交互に繰り返す』
トレーニング方法で、高強度なトレーニングを短時間で行うことで大きな消費エネルギーを必要とするものです。一般的にはジョギングなどの有酸素運動の6倍の脂肪燃焼効果があると言われています。』
Les Mills(レズミルズ)
レズミルズとは、ニュージーランドの『レズミルズインターナショナル』が行っているフィットネスプログラムです。
インストラクターと共に音楽に合わせて身体を動かします。
スタジオレッスンなので、普段1人で行うフィットネスとは違い、いつも以上に頑張ることができたり、レスミルズはプログラムも多彩なので、自分の好きな種目を選ぶこともできます。
『CYCLE & STUDIO R(アール)』で行っているレスミルズプログラムは以下のとおりです。
GRIT
音楽に合わせてジャンプしたり、腕立て伏せをしたり。
時にはダンベルやバーベルを使ってりすることも。
BODYPUMP
こちらも音楽に合わせながら身体を動かすのですが、あくまで『パンプ』させることが重要ですので、高負荷を扱います。
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトなど、BIG3といわれる高負荷な筋トレを中心に行います。
BODYJAM
こちらはインストラクターの動きに合わせてダンスするイメージです。
ダンスが好きな人にはもってこいですね。
BODYBALANCE
ボディバランスは、ボディジャムと違ってゆっくり身体を動かします。
ヨガのイメージですね。
身体を速く動かすよりもゆっくり動かす方が難しかったりするんですよ。
体幹をしっかり鍛えることができます。
RPM
RPMではバイクを使って下半身を強化します。
ということで行ってきたよ
日本初上陸…なんて素晴らしい響きでしょう。
要するに『日本で此処でしかできない』ってことですもんね。
早速体験レッスンの予約
まず注意事項として、体験レッスンには3,000円かかります。
『ちょっと高い!!』と思うかもしれませんが、日本で此処でしか出来ないんですよ。
『アトラクションと思って体験してみる価値はあるんじゃないか!』という方は、公式HPを開いて一番右下に『体験レッスン予約』というボタンがあるのでクリックしてみましょう。
レッスンスケジュールが出てくるので、好きな時間を選択。
ここで注意しないといけないのが、こちらのジムはVRサイクルのみのジムではありません。
VRサイクル以外のレッスンもありますので、必ず『THE TRIP』というレッスンを選択しましょう。
するとこんな画面が出てきます。
映画の座席のように座席を予約することができますので、気にいった場所を予約します。
私は迷わず『6』を選択。
インストラクターは5と6の間のバイクになるのですが、個人的には5よりも6の方が中央に近い印象でした。
そして必要事項を記入して送信。
すると予約確定メールがきますので予約完了です。
前日には『明日ですよー』っていうメールまでくれます。親切。
体験レッスン当日
場所は渋谷。
渋谷駅ハチ公口を出て109の方に歩きます。
109の反対側にみずほ銀行があるのですが、みずほ銀行の左のビル、渋谷第一勧銀共同ビルの5階です。
エレベーターで5階へ上がり、入口で予約の名前を伝えると、券売機で体験レッスン用のチケットを買ってくださいとのこと。
チケットを渡すとTシャツ、ハーフパンツ、タオルの貸出をしてくれました。
もちろん自分で持って行ってもいいのですが、貸してくれるんだから手ぶらでもよかったのね。
そしてミネラルウォーターもくれた。せっかく買ったのにー。
さすが先週オープンしただけあって、更衣室もシャワールームも綺麗。
着替えると、今度はシューズの調整。
VRサイクルでは専用のシューズを使用します。
サイズを聞かれたので答えて持ってきてくれた靴を履いて完了。
ちなみに今回SARAさんというインストラクターだったのですが、めちゃめちゃ可愛かったので、それだけはちゃんと伝えておこう。
SARAさん目当てに来るお客さんがいてもおかしくないやろね。
レッスンスタート
スタジオ内は撮影禁止なので、ご了承ください。
インストラクターがiPadで操作して映像スタート。
インストラクターのナビゲーションはまるでテーマパークのアトラクションのよう。
幅12m、高さ2.7mの巨大スクリーンが目の前に。
改めて6番のバイクを選択してよかった。
まずは街の中から。
インストラクターのお姉さんは度々煽ってきます。
バイクにギアが付いていて逐一調整することができるので、お姉さんが『少し右にひねってーーーー』と煽ってきます。右にひねるとペダルが重くなります。
目の前に広がる街の風景を見ながら爽快に進んでいきます。
途中急激な坂があって、ギアを重くしてこいだり、下り坂で一気に進む感じは気持ちいいです。
そしてやがて仮想空間へ。
仮想空間では、ダッシュしたり立ち漕ぎしたり、ギアを重くしたり軽くしたり、流れている音楽に合わせて身体を揺らしてみたり、緩急つけながら進んでいきます。
そんなVR空間を40分ほど走って終了。
レッスン体験の人は、最後に気分が悪くなかったかなどを聞かれて終わりです。
VRサイクルの感想
初めて経験した感想としてはまぁまぁ楽しかったです。
ただ『じゃあこれから継続してこのフィットネスを続けていこう』とはなりませんでした。
では、その理由を説明していきます。
どーせすぐ飽きる
『どーせすぐ飽きる』
これに尽きますね。
たしかに最初は目の前に広がる大画面に『おー!!』となるのですが、延々と仮想空間を自分のさじ加減(ギア)で漕いでいるだけなので、慣れてきたら普通にバイクしているのとあまり変わりません。
FEEL CYCLEも体験しましたが、あれも音楽に合わせてクラブみたいにバイクを漕ぎます。
仮想空間の中を走るという設定があるのでFEEL CYCLEよりは楽しいのですが、やはり長くは続かないと思いました。
みんなでやることによって『みんなに遅れをとらないよう頑張る』というメリットがあるのですが、逆にいうと自分のペースで走りにくいんですよね。
そしてFEEL CYCLE同様、自分でギアを調整できるので、『手抜き』をしても他の人にバレないんです。
じゃあ飽きないでフィットネスさせるのはどうすればいいの?
ゲーム性がほしい
たとえば各々のバイクの前にモニターがあって自分のバイクと連動するフィットネスなんかあったら楽しいですよね。ハンドルもきれるようにしてレースしたりとか。
最近ドイツのスタートアップICAROS社が開発した『ICAROS』は実際にGear VRを装着するフィットネスなのでより没入感が出そうですね。
VR機器を装着って、汗とかどうすんのかなって感じですが、動画を見る限り、瞬発力を鍛えるというよりは、体幹を鍛えたりするのかなと。機会があれば体験してみたいですね。
家庭用ゲームとしてはWii Fitがありますが、せっかく2016年にはPSVRが発売になったんですから、PSVRでフィットネス系のソフトが出たら面白いかもしれませんね。
そしてこの記事を書いている今日(2017年3月25日)、相模湖近辺に『マッスルモンスター』というアジア初上陸の新アトラクションがあるのですが、TBSのSASUKEみたいで面白いですよね。
別にVRにこだわらなくたっていいんです。
もしクロスフィットが日本で流行ったらヤバいだろうなぁ。
まとめ
なんかネガキャンぽくなってすいません。
別にVRサイクルの宣伝記事を書いてるわけではないので、思ったことをそのまま。
フィットネス業界はもうちょっとあれこれ考えた方がいいんじゃないかなと。
FEEL CYCLE、ジャンプワン、そして今回のVRサイクル。
一通り経験しましたが、継続して行うフィットネスとしてはどれもイマイチです。
ここ数年で『このフィットネスはやばいぞ!!』ってなったのはX BODYくらいかなぁ。
まぁ今回はVRサイクルの記事なので、X BODYについてはまた機会があったら書きたいと思います。
ということで!!VRサイクルも一度は経験してみるべし!!アトラクション1回3,000円!!どや!!
CYCLE & STUDIO R Shibuyaへのアクセス
東京都渋谷区宇田川町23-3
渋谷第一勧銀共同ビル5F
(渋谷駅3番出口すぐ)
<営業時間>
火~金:10~23時/土日祝:10~20時/月曜休館
<電話番号>
03-5428-0234
<公式HP>
https://cycle-studio-r.jp