最近はあちこちのイベントに出没しては記事を書いています。
いつも『イベントってどうやって探せばいいんだろう?』と考えていたんですけど、色々やってみて、自分なりに探し方が固まってきたので、共有したいと思います。
開催予定のイベントってどうやって見つかればいいの?
インターネット
まずはインターネットですね。最強です。
【東京 イベント】で検索すると、グーグルが直近で行われているイベントを掲載してくれます。
またイベントを掲載しているサイトも多数あるので、それを流し見するのも有効です。
東京で人気のイベント・スポット・エリア情報【Lets】レッツエンジョイ東京
asoview!(アソビュー)|日本最大の遊びのマーケットプレイス
『ウォーカープラス』『レッツエンジョイ東京』『asoview!(アソビュー)』は、検索上位というのもあるけど、よく見ています。
私は行きたいものがあれば事前にチェックしたりもしますが、その日の朝にこれらのサイトを見て行くイベントを決めたりもしています。
この季節(11月)はイルミネーションが多い。。。。
またイベントや展覧会の会場のHPにも色々掲載されているので、そういうのも有効です。
(私はあまりしません)
あとTwitterでイベント情報系のアカウントをフォローしておけば、それなりに情報入ってきます。
展覧会でのチラシ
展覧会に行くと、会場内で他のイベントのチラシが多数置かれています。
たとえばその会場で今後行われる展覧会だったり、その人が他で行なっているものだったり。
そういったチラシの中には小さいイベントもあったりして、ネットでは見つけにくいものもたくさんあります。
ちなみに先日訪れた大槻香奈個展の会場、『アートコンプレックス・センター』の2階には大量のチラシが置いてあるのですが、そのチラシの中で面白そうだなーと思って会期を見たら2018年6月10日!半年以上も先!!
2018年6月10日から新宿眼科画廊で行われる『エンドレスプログラム』というもの。
直近になればインターネットにも情報出てくるかもしれませんが、現状ネットには一切出てきません。
一応忘れないようにスケジュールに追加しました。
新宿眼科画廊 / Shinjuku Ophthalmologist(Ganka) Gallery
関連記事:大槻香奈個展『生の断面/死の断片』
金券ショップ
最近はあまりやりませんが、一時期よくやってました。
イベントのチケットは金券ショップで買うと若干安かったりするのですが、金券ショップに行くと、その時行われているイベント、展覧会、映画、ライブなどのチケットが大量に売られていて、『今こういうのをやってるんだー』と結構参考になったりします。
まとめ
イベントの探し方は人それぞれなので、負担にならない程度に暇な日の朝にテキトーに探すくらいが丁度いい気もします。
ただそうやってゆるーく探してると、後から『行きたかった!!』というイベントに遭遇したりするのも事実。
アンテナは広く張っていたいものです。
全然関係ないけど、これ面白そう。