久しぶりに新たな仮想通貨を購入しました。
その名も【ALIS】。
ICOしたのが随分前なので、知ってる人も多いと思いますが、ICO時に参加しなかったので(なんでだっけ?なんか下限があったような?忘れた)、このタイミングで購入したいと思います。
ALISが欲しくてCoinExchangeに登録してみた
まずはCoinExchangeにアクセス。
CoinExchange.io – Crypto Currency Altcoin Exchange
【REGISTER NOW】で新規登録。
登録アドレスにURLが送られるので、クリックして完了。簡単。
次にBTCをデポジット(入金)します。
【Balance】→【BTC】→【Actions】→【Deposit BTC】
入金アドレスをコピーして、仮想通貨取引所の出金画面にペーストします。
そして出金。
最近は少し時間のかかるBTCですが、気長に待ちましょう。
Deposits内で【confirmed】が出れば入金完了。
いよいよALISの購入へ。
MARKETS内のALISページへ。
ALIS / BTC Market | ALIS Exchange | CoinExchange.io
指し方は他の仮想通貨取引所と同じですね。
私は【0.000034】で500ALIS指しておきました。
上場当時から倍以上ですが、まぁ仮想通貨の上下は激しいので、そこは諦めましょう。
ALISの将来性についてはわかりませんが、VALUとはまた違った評価経済を確立しようとしているのかなと感じます。
『VALU』は既に持っているソーシャル(Twitter、Facebook)の影響力がそのまま受け継がれるので、SNSのフォロワー数が多い人が影響力を持ちます。
その点、ALISは『ALIS上で継続的に価値のある情報を提供すること』が影響力につながるようになっていて、ソーシャル上での影響力は信用スコアを上げる一例に過ぎません。
そのため、「フォロワーをお金を払って買って影響力があるように見せること」や「今影響力のある人が何もしないのにALIS上でも影響力を独占してしまうこと」が無いように設計しています。〜中略〜
ALIS上で評価されるのは「継続的なアクティブユーザー」であるので、長くいたとしても価値のあるコンテンツを継続的に提供していないとその人の評価はあまり上がらない仕組みです。
日本発のICOなのに日本の仮想通貨取引所で扱われていないのがちょっと残念ですが、他の仮想通貨トークン同様、気長に放置したいと思います。
まぁ逆に考えれば、今後日本の取引所にも上場されれば、さらに高騰の可能性もあるので、おいしいっちゃおいしい仮想通貨な気もしています。