今回行ってきたのは、丸の内にある『エシレ・メゾン デュ ブール』。
先に結果を書くと、クロワッサン買えませんでした笑
じゃあ記事書くなよって感じですが、年内に絶対リベンジすることをお約束するのと、他のモノを買って食べたのでそれを書きたい笑
エシレバターってなに?
「エシレバターって何?」という人のために、ざっくり解説。
(ちなみに解説って書くと、ちょっと自分でもググるので、ちょっとだけ知見が高まります)
まずエシレとは、フランスのエシレ村のこと。人口3,000人くらいしかいないそう。
そして【エシレ村から半径30km以内の酪農家の牛の乳のみ】を使ったものだけがエシレバターと認められているらしい。
他のバターとの違いの特徴は、練り上げる際に使う「チャーン」という製造機が木製で、木製チャーンで作ることで、口当たりの柔らかさや滑らかさを生み出しているそう。
(通常はステンレスチャーン)
ちなみにエシレバター自体はネットでも買えます。ちょっと高いですが。
売り上げランキング: 38,144
エシレ・メゾン デュ ブール
丸の内にある『エシレ・メゾン デュ ブール』は、世界初のエシレバターの専門店で、実はオープンは2009年9月3日。
もう9年以上も経っているのに、いまだに行列ができて購入できないという…
日曜の昼過ぎ。行列…
ということで大方完売…
ネットでいろいろ調べた感じだと、、、、「ガトー・エシレ」は1日15個限定なので、オープン前、9時くらいから並んで買えるかどうか。。。。
今回私が食べたかったクロワッサンは3種類あるのですが、午前中に行けば買えるかどうかという目安らしい。。。。どーせ食べるなら3種類全部食べたい…
10分くらい並んでIN。
まずは買ってないのコーナー。
トートバッグ。
フィナンシェとマドレーヌのギフトボックス。
すでに完売のでっかいマドレーヌ。
でっかいマドレーヌを作る型笑
こちらも完売済みの「サブレ・エシレ」。
1人10缶まで…
制限かけないと10缶以上買ったという例があるのだろうか…
「ガトー・エシレ」は当たり前のように完売済み。
ケーク・オ・フリュイ。フルーツの入ったパウンドケーキ。
ケーキ。
エシレバターも売ってます。
そういえばアイスもありました。
では、ここからは買ったもののコーナー。
フィナンシェ。
超美味しそう。
マドレーヌ。こちらも美味しそう。
ギモーヴ・オ・ブール。マシュマロ。1,350円のマシュマロ。もう一回書きますね。1,350円のマシュマロ。
〜帰宅後〜
今回購入できたフィナンシェ(300円)とマドレーヌ(300円)。
普段はコンビニで1個100円のマドレーヌ買ったって「贅沢したな」って感じがするのに、1個300円は相当です。
紙袋には丁寧に温め方まで。
説明書通りに焼き芋スタイルで。
焼けた。焼き芋。
オープン。
オープンすると、一気にエシレバターの香りが広がります。
ギモーヴ・オ・ブール。
粉が凄い。
粉がこぼれないように開封。
マシュマロというよりもグミっぽい感じ。濃厚なバター味が口に広がります。
ちなみにフィナンシェもマドレーヌもコーヒーに合いますが、どちらかというとフィナンシェの方が甘くてコーヒーに合います。
(私はブラック派なので)
マドレーヌはエシレバターにレモンピールを合わせているのでさわやかな味わい。
次は絶対クロワッサン買う!!!!!
11/29追記
エシレ・メゾン デュ ブールへのアクセス
東京都千代田区丸の内2-6-1
丸の内ブリックスクエア1F
<営業時間>
10:00~20:00(無休)
<電話番号>
03-6269-9840
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら