今回紹介するのは、【東京藝術大学に満点合格した鬼才】として有名な磯村暖氏の『わたしたちの防犯グッズ』。
まぁ毎度おなじみの雑レポートですので、雑にどうぞ。
一見、素人が見ると、なかなかに気持ちの悪い作品が並んでいますが、それでも興味深く見入ってしまうのは、作品の魅力がそうさせているのか、【東京藝術大学に満点合格した鬼才】というキャッチフレーズがそうさせているのかわかりませんが、興味ある方はぜひご自分の目で確かめてみてください。
せっかくなので、プレスリリースからの磯丸氏本人の紹介文も引用しておきます。
今回の展示タイトルにある“防犯グッズ”のことですが、防犯グッズにも色々あります。監視カメラや催涙スプレー、英語で“security equipment”と検索すると銃の画像が出てきます。
私は犯罪というものは個人から生まれるものではなく環境から生まれるものだと信じており、環境によってはいつ隣人たちや私たちが犯罪者になるかわからない、犯罪とはそういう不安定なもので、人間が定義するには危うい部分があると思っています。
“隣人たちや私たちが犯罪者になるのを防ぐ”という意味での防犯グッズとしての機能を美術は持ち得るだろうか、犯罪や未知の危機に対する恐怖心が個人や特定の集団に向かず環境や関係性に向いたら社会はどうなるだろうか、等々を考えながらこの展覧会を開催致します。
(磯村暖)
そういえば銀座シックスの吹き抜けの展示が変わりましたね。
イメージ。
磯村暖『わたしたちの防犯グッズ』へのアクセス
東京都中央区銀座6丁目10−1
GINZA SIX 6F
銀座 蔦屋書店 アートウォールギャラリー
(6Fスターバックス前展示スペース)
<会期>
2019年4月1日(月)~4月30日(火)
<営業時間>
10:00~22:30
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら