オンラインサロンを作るぞーということは7月に書きましたが、2018年8月1日12:00〜いよいよCAMPFIREで課金の募集を開始します。
関連記事:オンラインサロンを開設します|ノリオンラインサロン
結局1か月、無料であれこれしたのに、あまりルールが整備できませんでした。
このあたりは私が「みんなで決めよう」を強く出しすぎたせいで、先導する人がいなかったのが原因ではないかなと。。。。
8月以降もみんなで決めたい意向は変わりませんが、決めやすいような選択肢を出すなど、ある程度は先導した方がスムーズに物事が進むと思うので、そうしたいなと思ってます。
ということで、8月1日のお昼12時〜CAMPFIREにて公開です。
時間はお昼の12時を予定していますが、俺がぴったりに公開ボタンを押せるかどうか笑
campfireは予約公開できないので、、、、
ノリオンラインサロン入会方法
まずはCAMPFIREへパトロンになっていただき、下記の非公開Facebookグループに申請してください。
議論は主にSlackで行っているので、Facebookグループ内にSlackリンクからSlackへ入ってください。
<ノリオンラインサロンFacebook>
https://www.facebook.com/groups/808108216062378/
7月は無料期間として、全員無料でFacebookやSlackに入っていたので、3日くらいの猶予をとって、無課金は一旦slackから除外。
でSlack内でFacebookの公開条件を決めたいなと。「議論はSlackオンリーにして、Facebookは決定事項のお知らせのみに使って、無課金でも閲覧OKにする」という案あり。
何者でもない者のオンラインサロンに人は集まるのか?
今あるオンラインサロンは、ほとんどの人がインフルエンサーや芸能人など、一般的、もしくは一部の人には絶大なる支持を集めている著名人が多いです。
堀江貴文:堀江貴文イノベーション大学校
落合陽一:落合陽一の休日研究室(ラボラトリー)
MB:MB LABO – ファッションの集合知へ –
木村直人:押忍!木村組
渡部建:渡部建のとっておきの店、こっそり教えます
中澤佑二:アスリート・中澤佑二の素顔
鳥井 謙吾:ファーストペンギン大学
広瀬隆雄:Market Hack Salon 〜世界について広瀬隆雄と語ろう!〜
経沢香保子:「起業で社会を変える」実践的・女性起業家サロン
箕輪厚介:箕輪編集所
はあちゅう:#はあちゅうサロン(ノリオ在籍中)
ゆうこす:#ゆうこすアップデートサロン
前田高志:前田デザイン室
宇野常寛:PLANETS CLUB 宇野常寛と「価値」をつくるコミュニティ
田端信太郎:田端大学 ブランド人学部
西野亮廣:西野亮廣エンタメ研究所
ちょっと調べただけでこんなにあるのか…
しかもこれ、有名人をピックアップして掲載しているだけなので、知らない人も含めると、異常な数ありそうです…
その中でどうやったらサロンとして生き残れるかなーと考えてみて、やはり【非中央集権】というワードは強みになるのではないかなーと。オーナー不在にすれば、上も下もないので、完全に決定権を持つという人がいなくなるので、声を大きい方が勝つと。よく考えれば株式会社ってそういうもので、株式を一番多く所有している人が一番強い決定権を持つので、そういうものがオンラインサロンでもできたらいいなぁと。
(まだ1人複数株を所有した場合のスキームなどは確立されていないけど)
ということで、今は完全に私の知り合いが多数です。それもまだ無料期間なので、有料になった時に、どれだけ残るはまったく予想できません。
多分みんな迷ってるのかなーという印象。まぁほとんど何も決まってない状況なので。。。。
何人かが課金したらそれに合わせて課金、誰も課金しなかったら、最悪誰も課金しないという可能性もありますが、それはその時考えればいいし、まずは「オーナー不在のサロン」という趣旨に賛同してくれた人が課金メンバーになってくれればいいかなと。
その中で「やっぱりオーナーまでいかなくても運営メンバーやリーダー的な人は必要」となれば、選出してもいいし、とりあえず壮大な非中央集権の実験をしてくれればいいなと思っています。
全員が100%納得するルールには絶対ならないけど、始まったばかりなので、立ち回り次第で自分の好きなようにカスタムできるかもしれないサロンだと思ってます。
ノリオンラインサロンリンク
<ノリオンラインサロンFacebook>
https://www.facebook.com/groups/808108216062378/
<ノリオンラインサロンSlack>
ノリオンラインサロンFacebook内にリンクあり
<ノリオンラインサロンCAMPFIRE>
https://camp-fire.jp/projects/view/84012