表参道のスパイラルガーデンで開催中の『The Super Dupers ー妄想をカタチに変えたアーティストたちー』
参加アーティストは総勢21名!
ということで、テキスト少なめで雑レポートしていきます。
The Super Dupers ー妄想をカタチに変えたアーティストたちー(#雑レポート)
Caroll Hall Shelby, Shelby Cobra, Superformance MK3
本多惠理
スガミカ
若干奈良美智を感じさせる風合いの絵ですが、可愛いと狂気を共存させています。
現在は仏師という大塚亨氏。
木製で精巧に作られた作品が印象的。
山内賢二
清家正信
プラチナプリントって初めて聞きました。
名前の豪華さはもちろん、500年以上色褪せないという、最強プリント。
しかも階調表現が無限だそうで、黒から白に至るグレーの調子(階調)が、通常プリントで出せない色まで出せるらしい。
それによって質感や立体感が再現できるのだとか。
参考にプラチナプリントがどれくらい費用がかかるのかなと調べたら、まずプラチナプリントをやっているところがとても少ない。
費用的にはA4サイズで4万円くらい。
また一枚ずつ手作りするため、納期も通常の倍(4週間くらい)かかるらしい。
でもパッと見だと、通常プリントとの違いがわからない。。。。
宮岡俊夫
湯浅克俊
この作品もなかなかしびれました。
これ、版画ですよ?
気になって他の作品もいろいろググったのですが、『Quadrichromie』という作品がとにかくすごかったです。
(ぜひググってください)
柳田有希子
榊原澄人
キャンバス立てまで含めて作品になってる感じがいいですね。
新藤杏子
2枚で1組
土田泰子
さまざまな道具で作品を作ってしまいます。
安全ピン。
絆創膏。
櫛
ヤスリ
土ヶ端大介
今回、私の中でMVPの作品。
なんとパンティーストッキングが使用されているんです。
ストッキングで微妙な曲線、色の濃度で遠近を表現しています。
川﨑広平
その他
1
2
プライスリスト
参考にどうぞ。
The Super Dupersへのアクセス
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
スパイラルガーデン
<会期>
2019.6.5-16
<開館時間>
11:00-20:00
<入場料>
無料
記事を書いている人
ノリオメモ(@noriomemo )
株式会社NOOE.TOKYO 代表取締役兼COO。美容健康系メディアなどの運営を経て、2018年5月、起業家と投資家をマッチングさせる『CHAINS』をローンチ。
2018年7月からはオンラインサロン『ノリオンラインサロン』を主催。遊ぶことに命かけてる。アソ部主催。
記事広告や体験レポート執筆などのご依頼はいつでもお待ちしております。新しいサービス大好き。
詳しくはこちら